Ophelia

Blog Categories

Showing posts in category: Uncategorized
もうこれで迷わない!! Some/Something? Or  Any/Anything?

もうこれで迷わない!! Some/Something? Or Any/Anything?

Some・SomethingそれともAny・Anything?どっちを使ったらいいんだろうって迷い

ますね。実は、インスタグラムのフォロアーさんから質問されるまであまり考えて使った事なかったんです。

 

で思い出しました。確か学校でAnything・Anyは否定文や疑問文で使われ、Something・Someは肯定文で使われると。。。(基本的な使い方)

 

でも、実際はそれだけではないんです。肯定文でもAnythingはバリバリ使います。ここさえ抑えておけば、Something・Some・Anything・Anyの使い方はマスター出来るようお手伝いさせて頂きますね。

 

まずは、Some とAnyの使い方からいきましょう。

 

Some とAnyの基本的な使い方

Some」と「Any」は、いくらかの〜、いくつかの〜という意味で使われている場合の例文をみてみよう。否定文での「Any」は、全く〜ないという意味で使われます。

 

* I need to buy some new clothes. 新しい服を何枚か買う必要があるわ。

* I have some American friends. 私にはアメリカの友人が何人かいます。

 

* I don’t need to buy any clothes. 服を買う必要は無いわ。

 

* I don’t have any American friends私には、アメリカ人の友人はいません。

 

* Does Emiko have any friends? エミコには友達いるの?

 

上にあげた例文は、学校で習った基本的な使い方なので、しっかり頭に入れておいてね。(Someは、肯定文でAnyは疑問文や否定文で使っている)

肯定文で、Something・Someの使い方

 

まず、SomethingやSomeは, 不特定の人・量・物・数を表しします。Somethingは、「何か」Someは、「いくつかの」と訳されます。

 

簡単ルール

 

Somethingの後には、「形容詞」または「To+動詞の原形」がよく使われます。Someの後には、「名詞」がきます。

 

例文みてみよう!

 

* I want to drink something cold. 何か冷たいものが飲みたい。

 

* My son told me something about school event, but I can’t remember it now.

      息子が、学校のイベントについて何か言ってたけど、今は覚えてないな。

 

* Please give me something to do. I’m bored to death.

  何かする事ないかな。暇で死にそうなんだ。

* I want to read some books. いくつかの本を読みたいな。

 

* I ate some apples. いくつかのリンゴを食べたよ。 

肯定文でAnything・Anyの使い方

 

AnythingもAny意味は、「何でも」「どんな〜も」とリミットなしの何でもいいというイメージをしてください。(飲み物なら何でもいいとか、食べるものなら何でもいいというような。)

 

簡単ルール

 

Anthing もSomething と同じで、Anythingの後には、「形容詞」または「To+動詞の原形」がよく使われます。Anyの後にも、「名詞」がきます。

例文をみてみよう!

 

*If there is anything I can do for you, just let me know.

私に何か出来る事があれば、何でも言ってね。

*I will do anything for you. 君のためなら何でもするよ。

*Ask me anything. 何でもきいてね。

 

ビジネスEmailなどでは、クライアントとのメールのなかで最後によくこの文章が使われます。

*If you have any questions, do not to hesitate to contact me. I can be reached at (321)555-5555 ex (123).

何か質問があれば、遠慮せずに(迷わず)連絡してくだい。電話番号、(321)555-5555、内線番号123で私につながります。

 

感覚でSomething, some, anything, anyを理解した私からのアドバイス。イメージして使い分ける。

例えば、SomethingやSome『何か』『いくらかの』という意味を持ってると説明しましたね。この場合イメージして欲しいのは、「特定の中から何か、いくらか」というイメージをしてください。

 

AnythingやAnyは、『何でも』という意味ですね。「枠からはずれた、リミットのない、場所、物、から何でも」というイメージです。

よく使われる例文でみてみよう。

 

英会話例:

 

A.Can I have something to drink? I’m thirsty.

「何か飲み物くれる?喉が乾いてるの。」

B. What do you want?

「何が飲みたいの?」

A.Ahh…Something cold.

「えっと、、、何か冷たいもの。」

 

喉が乾いてる時に飲みたい物は、水、ジュースなどですよね。なので相手が自分の質問の意図をわかってるとしてSomethingやSomeを使います。

 

でも、ここがAnything やAnyの場合。前にも説明した通り、(何でもいいから)という意味が含まれます。

 

英会話例:

A. Please give me anything to eat. I am so hungry.

「何でもいいから食べるものちょうだい。めっちゃお腹空いてるの。」

B.What do you want?

「何食べたいの?」

A.I said anything.

「何でもいいって言ったじゃん。」

どうですか?少しでもSomething, some, anything, anyの使い方わかってきましたか?

英語は、やはり慣れることです。頭の中で理解していても実際に使ってみるとなると、えっと?SomethingだったけAnythingだったけ?

となります。私の場合は、本や記事、映画、シットコム、洋楽なので英会話を身につけた派です。なので常に英語を意識していました。本

を何冊も読んでるとAny, Anything, Some, Somethingの使い方など感覚で学んでいった感じです。数学とかもそうですが何回も似たような問

題をといているうちにわかってきませんでしたか?

英語も一緒です。何回も観てるうちに、読んでるうちに、聴いているうちに、わかってくるんです。

今、完全に100パーセントマスターできなくても、根気強く継続することが大切です。私も20年以上アメリカに住んでいて、まだ勉強

真っ最中です。死ぬまでしていると思います。でも英語は楽しいからいいんです。

どうですか?毎日、英語、英会話どのくらい、どの様に勉強していますか?もし、よければコメント欄でシェアしてください。

 

はいでは、説明はこれぐらいにしておき問題をいくつかといてみましょう。

問題と答えはPDFにしました。(Email にリンク貼ってあります。)是非、トライしてくださいね。

まだ、読者登録なさってない方は是非登録してくださいね。

登録した方に、Something, some, anything, anyの問題集と解答をEmailで送らせていただきます。

 

Read more
5つの面白いクリスマス習慣 in U.S.A.

5つの面白いクリスマス習慣 in U.S.A.

Christmas Cards/Letters

12月上旬からクリスマスカードやお手紙が家に届き始めます。いわゆる、日本の年賀状と同じですね。家族や子供の写真付きでシンプルに、”Wishing
you and your family a Merry Christmas”『あなたとご家族が楽しいクリスマスを過ごせますように。』というメッセージがカードには書いてあります。

12月の冷蔵庫のドアには、友達、家族、職場の仲間から送られてきた写真などで埋めつくされます。

This is not my refrigerator, lol.

  Secret Santa

今年も私の働いている銀行でSECRET SANTAをしました。多くのアメリカの会社では、この習慣は毎年恒例の行事です。先ずは、参加する人をEメールで呼びかけます。

参加する人の名前を小さな紙に書き、箱などに入れます。箱の中から、名前の書かれた小さく折りたたまれた紙を一つとります。そこに書かれた人にプレゼントを用意します。プレゼントの値段も$10から$20までと最初にみんなで決めます。

大切なことは、プレゼントを用意する相手に自分がSECRET SANTAだと知られないことです。クリスマスパーティーの日になると、Eメールが飛び交います。”Thanks for the present, my secret Santa. I love it.”『私の秘密のサンタさん、プレゼントありがとう。とっても気に入ったわ。』というようなメールです。あとは、みんなにプレゼントを見せ合います。みんな子供に返ったようにはしゃいでます。

 

  White Elephant

ホワイトエレファントというまた、面白いギフトを交換するイベントもあります。ここでも、いくらぐらいのギフトを購入すると最初に決めます。ギフトをクリスマスツリーの下におきます。

箱に入ったナンバーを一つとります。10人参加して入れば10番まで番号があります。1番をとった人は、最初にギフトを取りそれをみんなの前で開けます。次に二番の番号をとった人がギフトをツリーの下から取ります。二番目の人は、一番目の人のギフトを奪うか自分がとったギフトを開ける選択肢があります。もし一番目のギフトを奪ったら、一番目の人は、新しいギフトを開けることができます。

全てのギフトが開けられるまでこのゲームは続きます。意外と時間がかかるゲームですがスリルがあっておもしろいゲームです。何回か私もホワイトエレファントに参加しましたが、その時のメンバーによってルールが少し変わります。

やはりいいギフトは、何回も奪われます。なので、2回まで奪うことができるという規則を決めないといつまでも延々と続きます。

 

  Ugly Christmas Sweater Party

これもおもしろいコンテストです。超ダサいクリスマスセーターを着ている人が勝つのです。会社のパーティーや家族でのクリスマスパーテイーでもよく行われるコンテスト。2、3年前に超ダサいセーターをやっとお店で見つけ購入しパーティーに着て参加しましたが、上には上がいる。残念ながら私は、選ばれませんでした。

ギフトカードやワインなどが、勝者のプレゼントとしてよく選ばれます。

クリスマスのダサいセーターは、おばぁちゃんのクローゼットやスリフトストアで探しやすいです。私はスリフトストアで見つけました。あのパーテイー以来、一度も着たことはないです。無駄使いでしたね。

 

  Santa Con

サンタコンって聞いたことありますか。1994年にサンフランシスコでサンタコンは、始まりました。最初は、単なるジョークでしたものが今では、たくさんの人がサンタのコスチュームをきてパレードするんです。

サンフランシスコだけではなく、他の州でも行われています。パレードのあとは、バーにたどり着くようです。なので、NYなどでは酔っ払いワイルドになりすぎたサンタが多く悪い評判もあるようです。子供にとってサンタさんは、優しいお爺さん、酔っ払ったサンタは見せたくないですね。

みなさんの住んいでる街で、何か変わったクリスマスイベントありますか?あったらコメントでシェアして下さいね。

 

My English Workout Tracker

 

 

 

Read more
Setting your goals

Setting your goals

新しい言語を学ぶってワクワクする反面、これもあれもしなきゃって頭の中でする事が一気に増え、焦っちゃいますよね。単語も覚えなきゃ、リスニングも強化しなきゃ、ドンドン焦りのたねが増えていき、結局は中途半端になり最悪な場合は、もう英会話なんてどうでもいい!!とギブアップ。それだけは避けたいですよね。そうならないように、やはり英会話、英語を学ぶ上でゴールを設定することはとても大切です。

もう既にリサーチでも証明されているように、ゴールを設定する人は、ゴールに達成する確率が高くなるのです。

何故ゴールを立てるのか?

1. ゴールを立てることによって、自分が何に向かっているのかがわかりますね。将来、外資系会社に勤めたい。その為には、TOEIC 800点を目指すと言うゴール。それなら、それに備えてテキストを購入したり、TOEICの問題集をこなしたりと、何をしなければならない事がしっかりみえてきます。
2. また、TOEIC800点を目指しているのに、洋画ばかりみていては、なかなか800点はとれませんね。単語、文法、英文、リスニングとバランス良く勉強する方が効率的です。ゴールを立てると、このように何の分野を勉強したらいいかがわかってくるので、時間を無駄に使うことを避けられます。

3. ゴールを設定したら、それをいくつかの小さなゴールに分けていけましょう。今までにTOEICを受けた事ないのに、いきなり800点はハードルが高いですよね。最終目的地は800点ですが、まずは、ゴールを650点にする。そこへ向けてのはっきりとしたステップを作ります。どんなトッピクが多く出題されているか、過去の問題集で調べます。もし、地球環境汚染等なら、その系統のマガジンを用意します。その中から、わからない単語をピックアップして暗記する。リスニングは、NET FLIX、YOUTUBEなどを使って耳慣れする。英文は、問題集をやりこなす。フリーな時間に雑誌などを読みながらわからない単語や表現などをマークしておくといいですね。

4. ゴールとそのステップを書きましょう。Don’t think it, Ink it. やはりゴールを文字にすることにより、新たにそれを確認できます。その書いたゴールやステップを机の前に貼ったり、手帳に入れたりして持ち歩くのもいいですね。ちなみに、私は机の前と手帳に書いてあり、毎日ゴールを確認しています。

5. ステップを作った後は、デッドラインを作りましょう。いついつまでに、単語300暗記する。問題集のチャプター1から5を月末までに終わらせる。デッドラインを作ると自分に少し厳しくなれます。ゴールを設定しても期日設定なしでは、いつまでもダラダラとなっちゃいます。少し自分に厳しく行こう!

6. Vision board/Dream mapなども作ると楽しくなります。ボードに自分が達成したい写真や名言などを貼ります。きついと思ってもVISION BOARD をみて、未来の自分を見つめ元気をもらうのです。

さぁ、ペンと紙を用意してゴール設定から始めよう。

Read more